総合学科とは
普通教科(英・数・国など)から専門教科(農業・工業・商業・家庭・看護・福祉・体育・音楽・美術・国際教養・モダンクラフト・芸能文化など)にわたり多様な選択科目があること、進路に関する学習が充実していること、自ら考え発表する取り組みが重視されていること、が特徴です。
松原高校総合学科の特長
~1年から選択科目があり、夢や自分の学びたいことを探します!~
総合学科である松原高校では1年4科目、2年7科目、3年9科目の選択授業があり、国際、福祉、看護、体育、芸術、表現などをテーマに160の講座から自分の関心や進路に応じて授業を選びます。写真は1年生が福祉系の選択科目で幼稚園で実習を行っている様子です。入学後の早くから仲間と協力して自分の学びを見つけていく、松高総合学科の魅力のひとつです!
3年間の時間割
必修科目以外は、各系列・シリーズの選択科目から選んで選択します。各自の興味や関心、進路の希望などにより、多くの選択科目から選択できます。その他にも、松原高校が大事にしている3年間の学びの積み重ね「ライフワーク」を含めて30単位となります。
「ライフワーク」:HR、総合学習、産業社会と人間、論理コミュニケーション、公共、課題研究
1年生(新カリキュラム) | 2年生(新カリキュラム) | 3年生(新カリキュラム) | |
1 | 産業社会と人間 | 公共 | 課題研究 |
2 | |||
3 | 論理コミュニケーション | 現代の国語 | 文学国語 |
4 | 現代の国語 | 文学国語 | |
5 | 言語文化 | 論理国語 | |
6 | 地理総合 | ||
7 | 数学Ⅰ | 歴史総合 | |
8 | 体育 | ||
9 | 体育 | ||
10 | 科学と人間生活 | 保健 | |
11 | 英語コミュニケーションⅡ | 英語コミュニケーションⅡ | |
12 | 体育 | ||
13 | 情報Ⅰ | 選択科目(16単位) | |
14 | |||
15 | 保健 | 家庭総合 | |
16 | 英語コミュニケーションⅠ | ||
17 | 理科選択 | ||
18 | |||
19 | 家庭総合 | 選択科目(10単位) | |
20 | |||
21 | 芸術選択 | ||
22 | |||
23 | 選択科目(6単位) | ||
24 | |||
25 | |||
26 | |||
27 | |||
28 | |||
29 | 総合学習 | 総合学習 | 総合学習 |
30 | HR | HR | HR |
科目選択
松原高校総合学科では自分の興味や進路に合わせて160以上の選択科目から授業を選べます。
選択科目は、その内容や特色によって系列に分類されていますが、1つの系列に属するのではなく、自分の興味関心や進路の希望に合わせて、時間割の許す限りそれぞれの系列の授業から自由に選択(1年生で4科目、2年生で6科目、3年生で8科目)することができます。
各系列の選択科目の内容など、詳しくはこちらから見ることができます。
●ヒューマンネットワーク系列 | 世界に目を向け、国際交流や外国語に興味があるなら |
●コミュニティー系列 | 保育・福祉・看護の人材を育て、地域の文化も学べる |
●クリエイティブ系列 | 情報の発信者としてのスキルを身につけたい人に |
●スポーツ系列 | スポーツで体を鍛え、芸術で才能に磨きをかけよう |
●エコロジーサイエンス系列 | 科学実験や園芸、工業系科目から、地球や自然について学ぼう |
●ベーシック&カレッジ・シリーズ | 一人ひとりの進路希望にあった豊富な選択科目 |
松原高校の1年
1年生 | 2年生 | 3年生 | |
4月 | 入学式・オリエンテーション クラス開き HR合宿 |
クラス開き 遠足 |
クラス開き 遠足 |
5月 | 文化祭 | 文化祭 | 文化祭 |
6月 | 1学期期末考査 | 1学期期末考査 | 1学期期末考査 |
7月 | サマートライウィーク 保護者懇談 夏季休暇・夏期講習 |
サマートライウィーク 保護者懇談 夏季休暇・夏期講習 |
サマートライウィーク 保護者懇談 夏季休暇・夏期講習 |
8月 | 夏季休暇 平和学習 授業開始 |
夏季休暇 平和学習 授業開始 |
夏季休暇 授業開始 |
9月 | 就職試験解禁 | ||
10月 | 2学期中間考査 体育祭 |
2学期中間考査 体育祭 |
2学期中間考査 体育祭 |
11月 | リサーチデー | 芸術鑑賞 | |
12月 | 2学期期末考査 ウインタートライウィーク |
2学期期末考査 ウインタートライウィーク |
2学期期末考査 ウインタートライウィーク |
1月 | 課題研究発表大会 3学期期末考査 |
||
2月 | 人権のつどい 産業社会と人間発表大会 3学期期末考査 |
人権のつどい 3学期期末考査 |
|
3月 | 卒業式 | ||
クラス開き
4月初めに各学年で実施しています。クラスの一人ひとりが自分自身のことを語り、他人を思いやる安心空間を作っていくためのスタートとしています。
2名の担任も、先生側からクラスにかける思いや大事にしてほしいことなどを語ります。
ホームルーム合宿
入学した1年生が、4月中旬に2泊3日で合宿します。「信頼」「安心」をキーワードに、(1)自分自身の学校生活の目標・あるべき姿を描けること。(2)自分も相手も大切にするためのルールを実感する。(3)「学びの場作り」「お互いを認め、共感できるクラス作り」の基盤を作る。を目的としています。
クラスでは、ここで生まれた絆を大切に持ち続けています。
海外研修旅行
他校での「修学旅行」にあたるものです。単なる観光ではなく、重要な体験学習です。2年生の9月末に実施されますが、2年生の初めからLHR等で長い時間をかけて事前学習、準備に取り組んでいます。
ここ数年の行先は、韓国。体験に基づく異文化や日本との関わりに対する理解、高校交流、現地の人々との交流、HRミーティングなどが主なメニューです。
松原高校の特色ある活動
仲間の会
自立支援生徒(各学年3名)や障がいのある生徒がよりよい学校生活をおくれるよう、ともに考え行動する自主活動の集団です。生活を共にする中で、仲間としてお互いを尊重し、支えあう関係をめざします。
ボランティアや合宿、学習会などの活動をしています。
●仲間の会紹介ページ
ピアカウンセラー
ピアとは、仲間、同僚、対等者という意味で、同じ状況、経験を共有する立場で1年生がよりよい学校生活を送れるよう相談にのったり支援する2、3年生のリーダーです。生徒が生徒を育て、相互に成長していくピアエデュケーションの考え方に基づく活動で、2004年からスタートしています。
●ピアカウンセラー紹介ページ
るるくめいと
1999年、松原保健所主催「性とエイズを考える“るるく講座”」から生まれたHIV/エイズの予防、啓発に関する出前授業を行う生徒集団です。「産業社会と人間」、「看護基礎医学」でエイズについて学習した生徒が、るるく講座に参加して若者が若者へ伝え、学び合う取り組みです。
“るるく”の名前は、「知る、考える、動く」のコンセプトに由来しています。
小、中、高、保健所をはじめ、様々な場所に出向いて、年間かなりの出前授業を行っています。
るるくマネージャー(教員)が、生徒たちの指導、渉外にあたっています。
●るるくめいと紹介ページ